- 2022.03.16 | アンケートの受付は終了いたしました。ご協力をいただきましてありがとうございました。
- 2022.02.24 | ライブ配信の映像を追加いたしました。
- 2022.01.20 | 2月に開催の交通安全講習会は、ライブ配信に変更となりました。
- 2021.12.28 | 交通安全講習会を2月に開催いたします。
フードデリバリー配達員の皆様の安全のために

コロナの影響で密を避けるために宅配ビジネス需要が増え、フードデリバリービジネスも福岡で拡大しております。
また、全国的に自転車利用者が加害者となる高額賠償事例が発生していることなど、最近の自転車の取り巻く状況の変化に対応するため、令和2年10月1日に自転車保険(自転車損害賠償保険等)への加入が義務化されました。
日々、交通事故の危険と隣り合わせで働く配達員の皆様の安全を守るため、
● 交通事故遺族団体「route→ルート」 村岡麗菜氏講演会
の2つの内容を実施いたします。
\ Scared Straight = 恐怖を直視する /
Scared Straight
II
恐怖を直視する
● スケアードストレート教育技法
スケアードストレート教育技法とは、学習者に「恐怖」を与え実感することで、それに繋がる危険行為を未然に防ぎ、社会通念上、望ましくない行為を自主的に行わせないようにする教育技法のひとつです。
● 交通安全講習会の目的
スタントマンによる仮想交通事故再現を目の前で行うことにより、交通事故の恐怖を体感して頂き、交通安全の意識向上及び交通ルールを遵守することの大切さを啓発させ、一つでも多くの事故を防ぐことが今回の目的です。
スケジュール
アンケートの受付は終了いたしました。ご協力をいただきましてありがとうございました。
フードデリバリー配達員向け交通安全講習会 | |||
---|---|---|---|
日時 | 令和4年2月15日(火)14:00~15:30(ライブ配信) | ||
視聴方法 | YouTubeライブ【終了いたしました】 | ||
内容 | ● 14:00〜15:00 ● 15:00〜15:30 |
||
資格 | 福岡市内が配達範囲のフードデリバリー配達員(所属をお知らせください) これから配達員として勤務される予定の方 |
||
料金 | 無料(最後にアンケートにご協力ください) | ||
主催 | NPO法人 日本交通安全教育振興会 | ||
協力 | 株式会社 ワーサル、交通事故遺族団体「route→ルート」 | ||
問合せ | 日本交通安全教育振興会事務局 ワーサル福岡校【TEL:092-982-0214】 |