株式会社ワーサル福岡校

顧問メッセージ

Message

日本最強のチア顧問

ワーサルチアリーディングには、日本最強の顧問が存在します!
NFL・NBA・NHLプロチアリーダーの小池絵未さんをはじめ、現役でご活躍中の顧問の皆さまからメッセージをいただきました!

NFL、NBA、NHLプロチアリーダー 小池 絵未(こいけ えみ)
小池 絵未(こいけ えみ)
NFL、NBA、NHLプロチアリーダー

今回、福岡にオールスタージムがオープンするということで私もサポート出来ることを楽しみにしています!

私がアメリカでNFL、NBA、NHLのプロのチアリーダーとして活躍出来たのも、日本で幼い頃にしっかり基礎を学び、トレーニングをしたからです。

私自身がチアリーディングを通して、素晴らしい経験、体力、スタミナ、自信、礼儀とマナー、笑顔、そして生涯の友達を世界中に得ました。

世界へ羽ばたくチアリーダーが福岡から増える事を願っています!

日本体育大学チアリーダー部VORTEXチームキャプテン 岸野 香帆(きしの かほ)
岸野 香帆(きしの かほ)
日本体育大学チアリーダー部VORTEXチームキャプテン

私は日本体育大学チアリーダー部VORTEXで現役として活動中です。

チアリーディングの演技をする上で、今では必要不可欠となったタンブリングをできるようになるために、高校1年生の時から株式会社ワーサルさんのバク転教室に通い始めました。
そもそも私がチアを始めたきっかけは、地域でチア教室を始めるという体験会に母に連れて行かれたことでした。

始めた頃は地域のイベントなどで演技を披露するだけで、ただ曲に合わせて体を動かすことが楽しかったり、チームで出会った学校以外の友達と過ごすのが楽しかったという印象でした。

小学校6年生の時に競技チアとして大会に出場し始めて、ただ自分が楽しいだけではなく、チームの仲間と1つの演技を作り上げることの達成感、集団として1つの同じ目標に向かって努力をするということを学びました。

また、チアは常に思いやりに溢れていて周りとのコミュニケーションが大事なスポーツです。チームのメンバー個人の技術が優れていても、それを組み合わせて大きな力にするためには個人の技術以上に「チーム力」が必要です。
そのために練習中以外にも仲間とたくさんコミュニケーションを取り、理解し合うことを怠ってはいけません。

私はチアを初めて14年目になりますが、このように周りの気持ちを自分のこと以上に考え、思いやり、それ以外にも挨拶や礼儀など、社会で生きていく上で必要なスキルも身に付いたと思います。
皆さんもぜひ1人の人間としても成長し、仲間たちと共に1つの目標に向かって頑張ってみませんか?

2017 チアリーディング世界選手権大会JAPAN mix代表(副キャプテン) 塚崎 天人(つかざき たかと)
塚崎 天人(つかざき たかと)
2017 チアリーディング世界選手権大会JAPAN mix代表(副キャプテン)

私は大学入学と同時にチアリーディングの社会人チームに参加しました。
そのチームの先輩にワーサルで講師をしないか、と誘っていただいて以来今でもワーサルで働かせていただいています。

ワーサルで働き始めの頃はタンブリングに関する知識も少なく、技術的にも未熟でしたが、ワーサルで働くうちに多くの知識と技術を学ばせていただきました。
また、タンブリングの技術だけでなくトレーニングや体の使い方なども学び、それをチアリーディングに生かすことも出来ました。

その甲斐あってチアリーディング世界選手権大会の日本代表ナショナルチームに選んでいただき、私の目標であった日本代表になることが出来ました。
これもワーサルで多くのことを学ばせていただいたお陰です。

チアリーディングは人を応援することをメインとした他とは違ったスポーツです。
それにより人を支えること、支えてもらうことへの感謝や、団体競技なのでチームワークが一番大事になり人としても成長できるスポーツです。

沢山の人と出会い、沢山の人と力を合わせて作る演技は一生ものになると思います。
みなさんも是非、チアリーディングを始めて最高の仲間と最高の演技をしてみませんか?


ページのトップへ戻る